自社の決算書ココを見ろ(番外編)

 

事業を行う上で、経営者が財務諸表(B/S・P/L・C/F)以外で気になるのが資金繰りですよね。

 

皆さんはどのようにして資金繰りを管理しておられますか?資金繰りの管理をしていなければ、突然の資金ショートを起こしかねません。

 

今回は、資金ショートを防ぐための資金繰りの管理方法をご説明します。

 

 

 

資金繰りを管理するための資料を、資金繰り表といいます。

 

資金繰り表はまめに確認する資料になるので、シンプルが鉄則です。

  1. 前月繰越(前月から繰り越されている現金)
  2. 収入(売上債権の入金に関する項目)
  3. 支出(仕入債権や経費等に関する項目)
  4. 財務(借入や返済に関する項目)
  5. 翌月繰越(当月に残って現金)

基本となる資金繰り表の項目はこの5項目で、6か月間の資金繰りが管理できるようにしましょう。

 

 

資金繰り表の作成において、陥りがちなのは実績を記入することに全力を注いでしまうということです。

 

勿論、実績も正しく記入しなければなりませんが、重点を置かなければならないのは「翌月以降の予想」です。

 

資金繰りを管理する目的は資金ショートを起こさないことで、資金ショートを起こさないためには、翌月以降の予測精度を上げる情報収集をしっかりと行うことです。

 

予測を立てることで、事前に資金が足りないかもしれないということに気づき、先手で対応することが可能になります。

 

資金ショートを起こさない資金繰りの管理で重要なことは、「先手の対応」です。

 

Excelをどれだけ作り込んでも、先手の対応が出来なければ資金ショートを防ぐことは出来ません。

 

 

 

資金繰りの管理方法がわからない、上手く行っていないという方は、小さなことでも構いません。

 

気兼ねなくご相談ください。